『デザート・フラワー』:年明け最初の自宅鑑賞は衝撃的 @レンタルDVD
女性のドラマが結構気になるの、2012年の年明け最初の自宅鑑賞に選んだのはこの1本。
昨年度のお正月映画。
限定公開だったので、その後あまり劇場での上映機会もなく、DVD化が待ち遠しい作品でした。
さて、映画。
うわぁ、衝撃的でした・・・
アフリカの砂漠からトップモデルになった女性のサクセスストーリーかと思いましたが、それだけではありませんでした。
まぁ、それだったら、都内1館の上映でなくて、もう少し上映する映画館も多かったでしょう。
2011年の難民映画祭でも上映されたので、アフリカ西のソマリアから脱出した少女が過酷な経験をして、イギリス・ロンドンに到着して、トップ・ファッション・カメラマンに見出されるまでを、彼女の回想で描いていくあたりは、なるほどぉ、と思いました。
ですが、衝撃的なのは、アフリカを脱出するハナシでなく、不法滞在のロンドンでの生活でもなく、アフリカの風習にありました。
アフリカの部族では往々にしてある習俗なのですが、女性に対する割礼(女性器切除と縫合)を正面から描いてるのが、衝撃的でした。
多分、劇映画では、はじめではないでしょうか。
おおよそ20年前のドキュメンタリー映画に『魔界の大陸』という作品があり、その中でも女性に対する割礼が描かれていました。
予備知識もなく、試写会で観たので、ものすごい衝撃でした。
その後、女性の立場から、本件を扱ったドキュメンタリー作品が何本かあったと思うのですが、残念ですが、未見です。
波乱万丈のサクセスストーリーに、フェミニズムの観点が中心となって進む本作品は、ドラマとしての語り口も起伏に富み、そのメッセージ性も高く、一見の価値ありです。
評価は★4つとです。
↓DVD及び関連商品はコチラから↓
------------------
2012年映画鑑賞記録
新作:2012年度作品
外国映画 0本(うちDVD、Webなどスクリーン以外 0本)
日本映画 0本(うちDVD、Webなどスクリーン以外 0本)
旧作:2012年以前の作品
外国映画 1本(うち劇場 0本)←カウントアップ
日本映画 2本(うち劇場 2本)
------------------
この記事へのコメント
ワリス・ディリーの告発がキッカケとは、この作品で初めて知ることとなったのですが、実に勇気ある女性だと感服しました。女性蔑視から発した風習ですから、絶対に廃止してほしいと願っています。