『見えない目撃者』:途中まではかなり面白いんだけどなぁ @ロードショウ
吉岡里帆主演のサスペンスミステリー『見えない目撃者』、ロードショウで鑑賞しました。
主演の女優さん、あまり知らないのですが『ホットギミック ガールミーツボーイ』に出てたんですね。
前置きは短く、さて、映画。
浜中なつめ(吉岡里帆)は、警察学校を出たところ。
新たに所轄の交番勤務を命じられたが、ある日、助手席に弟を乗せて自動車で夜道を走っている際に事故を起こしてしまう。
弟は死に、なつめは盲目となった。
それから3年。
盲導犬を連れて夜道の帰路途中で自動車事故に遭遇する。
気になったなつめが自動車に近づくと、後部座席から助けを呼ぶ若い女性の声が聞こえる。
運転者は何事もないかのように自動車ごと立ち去るが、気になったなつめは近くの警察署に赴く。
が、目が見えないことから、事件性は否定されてしまう・・・
といったところから始まる物語で、元は韓国映画だそうな。
オリジナルの映画『ブラインド』は未見なので、比較はできません。
映画として面白いのは中盤まで。
主人公の主張は受け入れられず、同じく事件現場にいたスケボー少年(高杉真宙)を伴って、事件を独自に調査するところあたりまではサスペンスフルで面白い。
ですが、中盤以降はかなり失速。
犯人が割れてからは、ヘンチクリンはサイコ映画のようになってしまい、ゴテゴテと盛った感が強い。
ま、サイコ殺人なので、犯人の動機なんてわからないのだけれど、なんらかの宗教絡みになるあたりは余計な感じ。
単独の事件でなく連続事件、という設定は必要なんだけれども。
ということで、後半はグロテスクとアクション的サスペンスのてんこ盛りで、そこいらあたりはあまり趣味ではないので、早く捕まらないかしらん、と思っていました。
大倉孝二と田口トモロヲの刑事コンビもなかなか息が合っていていいのだけれど、結果があれでは浮かばれないよねぇ。
評価は、★★★☆(3つ半)としておきます。
------------------
2019年映画鑑賞記録
新作:2019年度作品:69本
外国映画56本(うちDVDなど 7本)
日本映画13本(うちDVDなど 3本)←カウントアップ
旧作:2019年以前の作品:68本
外国映画49本(うち劇場鑑賞12本)
日本映画19本(うち劇場鑑賞 6本)
------------------
この記事へのコメント
後半はツッコミどころ満載だし、現役警察官より強い高校生と視覚障害者という、なんともご都合主義満載の作品でした。(笑)
コメントありがとうございました。
そうそう、書き忘れていましたが、冒頭の自動車事故、あれはちょっとないよね。
新人警察官にあるまじき不注意運転。別の事故にすればよかったのに・・・